社会貢献・環境活動
HOME > 社会貢献・環境活動 > 各校での取り組み > 定期開催・その他
各校での取り組み/定期開催・その他
自分ができることを知る。身につけた能力を活かす。
一人ひとりの「できること」から社会貢献活動に始まります
滋慶学園グループの社会貢献活動は、学生たち一人ひとりが「自分に何ができるか」「今、必要とされていることは何か」を認識し、さまざまな活動へと参加することからはじまります。学校を上げて行う大規模な取り組みから、学科やグループなどで行う小さなものまで、活動は多岐に渡りますが、いずれも学生たちにとっては大きな糧となっており、そこから多くものを学んでいきます。
主な活動一覧
札幌ベルエポック製菓調理専門学校
- ■インスタントラーメン レシピコンクール/レシピ考案・会場提供など
- ■子供料理教室/調理補助など
仙台コミュニケーションアート専門学校
- ■ビーチクリーニング
- ■みちのく湖畔公園ドックラン 運営サポート
- ■七ヶ浜菖蒲田浜海水浴場
東京医薬専門学校
- ■失語症患者のご家族の会)にボランティアとして会の実施と家族支援指導に参加
- ■青空の会(高次機能障害の患者様の家族の会)ボランティアとして会の実施と家族支援指導に参加
- ■自販機の一部の売り上げを寄付
東京コミュニケーションアート専門学校
- ■特別支援学級へのアニマルセラピー【命の学習】
- ■江戸川区グリーンボランティア/中葛西児童遊園の植栽管理
- ■イルカのKちゃん事業/環境教育活動
- ■幼稚園・保育園の水槽メンテナンス
- ■夢の島環境イベント/スタッフ参加
- ■西小岩まつり/スタッフとして参加
- ■葛西まつり/スタッフとして参加
- ■くずう原人祭り/ふれあい動物園開催ほか
- ■小学校での動物介在教育
- ■老人ホームへでのアニマルセラピー活動
東京スクールオブミュージック専門学校
- ■高等学校学園祭サポート
- ■高等学校部活動支援
東京メディカル・スポーツ専門学校
- ■地域に根ざした附属接骨院・治療院経営
名古屋コミュニケーションアート専門学校
- ■NCAオリジナルミュージカル「Hospital Of Miracle」公演/夏目雅子ひまわり基金へ募金を寄付
- ■AED普及ミュージカル公演
- ■NCAオリジナル演劇公演「見上げれば、青い空〜果たして、僕らは、生きている〜」/夏目雅子ひまわり基金へ募金を寄付
- ■10000の瞳プロジェクト/シンガー上田正樹氏と共に震災復興支援ソングを現地でレコーディング
- ■東日本大震災チャリティーイベント「サッカーのチカラ展」
- ■東日本大震災チャリティーイベント「絆〜大谷芳照氏ライブパフォーマンス」
京都医健専門学校
- ■京都府立洛北高等学校女子ハンドボール部/トレーナー支援
大阪医療技術学園専門学校
- ■天満音楽祭/地域のお祭りに健康相談ブース参加
大阪医療福祉専門学校
- ■医療セミナーの開催
- ■精神障害者の方々の日常生活についての話し合いの場の開催
- ■交野市柔道教/小中学生の柔道指導
- ■大阪府作業療法士会 教育部 部員兼生涯教育推進委員/会議の出席・調整など
- ■大阪府作業療法士会 大阪市ブロック/委員として講習会などの運営
- ■ヨカヨカクラブ運営会議/就労継続支援の運営会議
- ■大阪医療福祉専門学校 周辺清掃活動
- ■障害程度区分認定審査委員(障害者自立支援法)/認定審査委員会の会議出席
- ■地域清掃活動
大阪コミュニケーションアート専門学校
- ■こどもECOファーム IN 三田/小学生対象の農業体験
- ■海の環境教育/小学生対象の農業体験
- ■環境フェスティバル21/スタッフとして参加
- ■動物愛護フェスティバル/スタッフとして参加
大阪スクールオブミュージック専門学校
- ■奈良県立西の京高等学校ゴスペル指導
- ■ライオンズマンションクリスマス会/ゴスペル参加、音響・照明スタッフとして参加
- ■エコクリーンデイ/地域清掃
大阪ダンス&アクターズ専門学校
- ■エコクリーンデイ/地域清掃
新大阪歯科衛生士専門学校
- ■淀川区、豊中市、摂津市の小学校等でのブラッシング指導や口腔内ケア啓蒙
新大阪歯科技工士専門学校
- ■献血事業/校内にて献血への協力を実施
神戸医療福祉専門学校 三田校
- ■転倒予防教室
神戸医療福祉専門学校 須磨校
- ■ことばときこえの相談室 実施
神戸医療福祉専門学校 中央校
- ■福祉施設でのボランティアを実施
- ■地域清掃活動
福岡医健専門学校
- ■救命講習/指導&サポートで参加
- ■柔道大会/救護・トレーナー活動