グループ概要

HOME > グループ概要 > グループ沿革

グループ沿革滋慶学園グループの歩み

  • 1976年〜1989年
  • 2000年〜2010年
  • 2011年〜現在

※黄文字は業界の変遷

  • 1976年4月

    「新大阪歯科技工士学院」(現:新大阪歯科技工士専門学校)開校

  • 1978年4月

    「大阪薬学専門学院」開校

  • 1979年4月

    「大阪医療技術学園」開校

    「東京薬学専門学院」(現:東京医薬専門学校)開校

    「東洋歯科技工学院」(現:東洋医療専門学校(大阪市)加入)

  • 1980年6月

    全ての専修学校に無料職業紹介事業を許可
    日本育英会奨学金貸与事業開始

  • 1981年4月

    「大阪薬学専門学院」と「大阪医療技術学園」を統合、「大阪医療技術学園専門学校」を開校

  • 1987年4月

    「大阪ハイテクノロジー専門学校」開校

    「大阪スクールオブミュージック」開校

  • 1988年1月

    「医療法人社団 慶生会」(本部・東京都)設立

  • 1988年4月

    「北海道ハイテクノロジー専門学校」開校

    「大阪スクールオブミュージック専門学校」開校

    「大阪コミュニケーションアート専門学校」(現:OCA大阪デザイン&ITテクノロジー専門学校)開校

    「東京コミュニケーションアート専門学校」開校

  • 1988年9月

    「株式会社東京科学技術研究所」設立

  • 1989年4月

    「東京福祉専門学校」開校

  • 1989年11月

    「株式会社国際教育社」(本社・大阪市)加入

  • 1990年1月

    「株式会社国際教育センター」(本社・大阪市)設立

  • 1991年7月

    大学設置基準の改正・専門学校の単位認定(特定の大学と専門学校)

  • 1991年8月

    「医療法人社団 青山会 復井診療所」(兵庫県)加入

  • 1991年11月

    「社会福祉法人 大崎福祉会」(岩手県)設立

  • 1992年4月

    「神戸医療福祉専門学校須磨校」開校

  • 1992年10月

    「OSM/OCAオープンカレッジ」開校

  • 1993年9月

    「日本語学校 東洋言語学院」(東京都)加入

  • 1994年4月

    「神戸医療福祉専門学校中央校」開校

  • 1994年5月

    「滋慶教育科学研究所(JESC)」設立

  • 1994年6月

    「放送芸術学院」加入

  • 1995年1月

    専修学校専門課程の卒業生に専門士の称号制施行

  • 1995年4月

    「東京スポーツ・レクリエーション専門学校」開校

  • 1996年4月

    「福岡コミュニケーションアート専門学校」(現:福岡デザイン&テクノロジー専門学校)開校

    「埼玉福祉専門学校」開校(現:埼玉福祉保育医療専門学校)

  • 1996年10月

    「ビスタキャリアスクール」、「ビスタ・デジタル・インスティチュート」開校

  • 1997年4月

    「大阪保健福祉専門学校」開校

    「神戸医療福祉専門学校三田校」開校

  • 1998年

    専門学校卒業生の大学編入制度が決定。制度の弾力化

  • 1998年4月

    「大阪アニメーションスクール」開校

  • 1998年7月

    「株式会社大学進学センター」(東京都)設立

  • 1999年4月

    「東京バイオテクノロジー専門学校」加入

    「福岡スクールオブミュージック専門学校」(現:福岡スクールオブミュージック&ダンス専門学校)開校

  • 1999年12月

    「滋慶オーストラリアセンター」(クイーンズランド州ブリスベン)設立(〜2020年)

PAGE TOPへ