産学連携教育プロジェクト

EDUCATION PROJECT

【産学連携】「伊達ニット」認知拡大企画提案プロジェクト

4.質の高い教育をみんなに

 このプロジェクトでは、株式会社大三と特定非営利活動法人 地域活性化推進機構と連携し、福島県伊達市の特産品である「伊達ニット」をもっと多くの人に認知してもらうための、新商品およびトータルのブランディングを提案という課題に取り組みました。

 株式会社大三は、1967年創業の福島県伊達市梁川町にあるニット製品の会社です。編み立て(テキスタイル生産)、縫製、仕上げに至るまで、 社内一貫生産を進めるほか、3ゲージから12ゲージまでのフルジャカード機、ホールガーメント機を有し、あらゆる商品を開発しています。オリジナルブランド「NIJIIRO camp」と「自然体」を販売。また、リテーリング業務では「ミアスカーラ」で店舗営業をしています。

 特定非営利活動法人 地域活性化推進機構は、地域住民のために、地域のさまざまな資源を活かしながら地域特有の課題の解決を市民自らが取組み、地域の資源を活用することにより、新たな創業や雇用の創出、働きがい、生きがいを生み出し、地域の活性化に寄与することを目的とする法人です。

 学生は、デニム生地や太さの違う糸の組み合わせなど、さまざまな角度から、新ブランドと新商品を考案しました。

 

● 連携企業
 株式会社NAKED
● 学科・専攻・コース・学年
 クリエーティブコミュニケーション科
 グラフィックデザイン&イラスト専攻 2年・イラスト&グラフィックデザイン専攻 3年
● 取り組み期間
 2024年7月~2024年11月