産学連携教育プロジェクト
EDUCATION PROJECT
【産学連携】スポーツ科学の力を実感してもらう健康習慣イベントが成功 Bリーグの試合でのイベントも
名古屋市西区のイオンモールNagoya Noritake Gardenで10月12日(土)~14日(月)の3日間にわたって健康習慣イベントが開催され、学生たちは子供専用スポーツジム「アローズジム名古屋則武新町」が出店したブースをスタッフとともに運営しました。学生たちはイベント前にアローズジムで研修を受け、フィールドテストやスポーツビジョンなどの測定について学び、イベント本番ではステップ能力を測定する「ステッピング」を実施しました。

このイベントは、スポーツ科学の力を子どもたちに知ってもらうとともに、数字で見えるリアルな結果により、子どもだけではなく大人たちにもステップ動作が生み出す効果を体感してもらうことを目的としています。イベント当日、大勢の子どもたちと保護者の方々が参加し、ステッピングに挑戦。多くの笑顔が見られました。測定結果の数字がモニターに映るため、通りがかりの人たちも興味を持ち、順番を待って体験する、という大きな流れができました。体験ブースの様子をSNSでスタッフとともに発信し、イベントは大盛況となりました。


イベントの成功を受けて、アローズジムから2つ目の企業課題として、男子プロバスケットボールリーグ・Bリーグの試合会場での測定体験イベントの運営を任されました。12月8日(日)に名古屋市稲永スポーツセンター(同市港区)で行われたファイティングイーグルス名古屋VS広島ドラゴンフライズの試合でエキシビジョンイベントを開催し、多くの参加者がステッピングに挑戦しました。


2つの企業プロジェクトを通して、スポーツ科学に基づいたステッピングを多くの人に体験してもらいことができ、学生たちにもよい経験になりました。
アローズジム名古屋則武新町
● 学科・専攻・コース・学年
スポーツ科学科 スポーツトレーナーコース アスレティックトレーナー専攻 2年
スポーツ科学科 スポーツトレーナーコース パーソナルトレーナー専攻 2年
スポーツマネジメントテクノロジー科 3年
● 取り組み期間
2024年9月1日(日)~12月10日(火)