お知らせ
News
【教職員研修】学校運営におけるリスクマネジメント研修を実施
2025.09.09
東洋医療専門学校は8月18日(月)、教職員を対象とした「学校運営におけるリスクマネジメント研修」を実施。株式会社リクルートから寺村穂乃花先生をお招きし、予測困難なトラブルから、学生や学校、そして自分自身を守るための知識をご教示いただきました。

近年、教育現場において学生の多様化がますます進展しています。家庭環境や学習スタイル、さらには心身の特性に至るまで、学生一人ひとりが抱える状況は極めてさまざまです。このような多様性は、相互理解や共生の力を育むきっかけとなる一方で、新たなリスクを伴うことも否めません。
そこで、予測可能なリスクを事前に把握し、トラブル防止に努められるよう、リスクマネジメントを身に付けることが非常に重要である、と寺村先生は解説。従来の考え方に固執せず、常に今の社会の基準を意識することの大切さを改めて確認できました。
グループワークでは、日々の業務で起こり得る事例をもとに、①どこにリスクがあるか ②なぜ問題が起きたか ③どのように対応すべきか―の3つのポイントについて、ケーススタディを行いました。この取り組みを通じて、たとえ善意であっても、相手の受け止め方によっては思わぬ誤解が生じてしまう場合もあることを再認識。もしもトラブルが発生したときは、個人ではなく環境に目を向けて対策を検討することで問題を最小限に抑えることに繋がる、ということも理解できました。


教職員からは「リスクマネジメントはトラブルが発生した際の対応のみならず、日常的な意識づけが不可欠だと感じた」「小さな予防行動を重ねつつ、今以上に配慮を持って学生をサポートしていきたい」といった声が上がりました。
今回の研修は、教育現場における安全・信頼の向上に対する意識を高める機会となりました。今後も継続的に研修や情報共有を行い、学生が安心して学べる環境の構築に努めてまいります。