社会貢献・環境活動
HOME > 社会貢献・環境活動 > 社会貢献 > 地域貢献 > 地域貢献(2014年度以前)
地域貢献(2014年度以前)
2014年度
北海道ハイテクアスリートクラブ
北海道ハイテクノロジー専門学校
北海道メディカル・スポーツ専門学校
北海道エコ・動物自然専門学校
- ◎第2回北海道ハイテクAC杯レディーズ陸上選手権大会(北海道、札幌市、恵庭市、北海道教育委員会、札幌市教育委員会、恵庭市教育委員会などが後援)
-
約1200人がトラック競技やフィールド競技を楽しんだ
札幌ベルエポック製菓調理専門学校
- ◎地域の特産物を使用したレシピ開発等(北海道羽幌町・別海町)
- ◎学内販売実習の売り上げの一部を国際的ボランティア団体「メイク・ア・ウィッシュ」に寄付
- ◎老健施設へのクリスマスケーキ製造ボランティア
札幌スクールオブミュージック専門学校
札幌放送芸術専門学校
- ◎いのちを伝えるミュージカル公演「Hospital of Miracle」
-
「Hospital of Miracle」は、臓器移植をテーマに生きることの意味や尊さを見つめた地域住民参加型ミュージカルです。このミュージカルには、実際に臓器移植を受けた子供達4名も出演しました。本学園の学生たちは、プロの方々とともに出演から運営・制作進行・音響・照明・美術制作に至るすべての分野で協力しています。
- 主催:北海道移植医療推進協議会
企画協力:HBC北海道放送
協賛:株式会社ファーマホールディング/株式会社ナシオ
後援:北海道教育委員会/札幌市教育委員会/北海道新聞
仙台コミュニケーションアート専門学校
- ◎踊育プロジェクト/地域の小中高校でのダンス教育サポート
- ◎とっておきの音楽祭2014/障害者の参加する音楽祭でのコンサートスタッフ及びMCを担当
- ◎定禅寺ストリートジャズフェスティバル2014 /地域音楽祭でのコンサートスタッフ及びMCを担当
- ◎仙台ゴスペルフェスティバル2014 /地域音楽祭でのコンサートスタッフ及びゴスペルを担当
- ◎アニマルセラピー活動/ベネッセデイサービスセンター鶴ケ谷
- ◎観賞魚水槽設置及びメンテナンス/ベネッセデイサービスセンター鶴ケ谷
- ◎ペットの誤飲誤食ポスター制作
- ◎第26回青葉区民まつりパンフレット制作/青葉区民まつり実行委員会
- ◎県内産・国内産の牛乳・乳製品の消費普及を目的とした宮城県 「牛乳・乳製品を使ったオリジナル料理レシピ開発」/後援:宮城県牛乳普及協会
埼玉福祉専門学校
- ◎埼玉県立滑川総合高校への福祉授業提供
- ◎地域の小学校への福祉体験授業
- ◎学内子育て広場「エンゼルキッズ」(地域の親子に開放)
- ◎エコキャップ回収
- ◎さいたま市総合防災訓練 障害者避難誘導ボランティア
- ◎大宮祭礼への参加
- ◎SCWクワイヤーによる高齢者施設訪問
- ◎大宮区ふれあいフェア 運営ボランティア
- ◎手話応援プロジェクト 大宮アルディージャ手話応援ボランティア
東京コミュニケーションアート専門学校
- ◎江戸川区産業振興課・金魚まつり実行委員会/江戸川区特産金魚まつりポスター制作

最優秀作品は、都内主要駅、区内施設・掲示板など600か所以上に掲示されました。
名古屋スクールオブミュージック専門学校
- ◎NSMオリジナル演劇公演「見上げれば、青い空〜果たして、僕らは、生きている〜」/財団法人 夏目雅子ひまわり基金へ募金を寄付
- ◎10000の瞳プロジェクト/シンガー上田正樹氏と共に震災復興支援ソングを現地でレコーディング
- ◎NSMオリジナルミュージカル「Hospital of Miracle」/公益財団法人日本骨髄バンク、財団法人夏目雅子ひまわり基金へ募金を寄付 >>社会貢献ページへ
大阪医療福祉専門学校
- ◎介護職員基礎研修の実施/リハビリ、介護予防、福祉用具住宅改修について
- ◎障害程度区分認定審査委員(障害者自立支援法)/認定審査委員会の会議出席
- ◎短期専門講習「介護予防プログラム」の提供
- ◎市民のための介護講座実施/「起き上がり動作の介助方法について」
- ◎大阪府作業療法士会 教育部 部員兼生涯教育推進委員/会議の出席・調整など
- ◎持続型居住安定化のためのバリアフリー改修支援事業への教育支援/助言・指導など
- ◎東淀川高等学校連携授業/仕事体験
- ◎「ことばの相談室」を学内に設置
大阪コミュニケーションアート専門学校
- ◎大阪市西警察署にて使用する「防犯キャラクター」の制作
- ◎大阪市西消防署が使用する「予防救急」ポスター・リーフレットデザインの制作
- ◎大阪市西区が主催するイベント「西区SUN愛カーニバル」を告知するポスターを制作
大阪ハイテクノロジー専門学校
- ◎よどがわフェスティバル2014/ネジロボ教室・地域小学生に工作・技術指導
- ◎大阪ハイテク・ロボクリニック/親子ロボット工作教室、小・中学生に工作・技術指導
- ◎八尾市立八尾小学校「小さなロボット博」/ロボット出展・小学生にロボット操作体験
- ◎此花区老人福祉センター/運営ボランティア・体力測定実施
- ◎大阪商業大学堺高等学校/運営ボランティア・体力測定実施
- ◎みなみべっぴん大作戦/運営ボランティア・清掃活動実施
- ◎ヴィッセル神戸/運営ボランティア・ジュニア運動指導実施
- ◎障碍者フライングディスク/運営ボランティア
- ◎淀川区役所/運営ボランティア・かけっこ教室実施
- ◎武庫荘総合高校女子バスケットボール部/トレーナー活動
- ◎北摂三田高校女子バスケットボール部/トレーナー活動
- ◎尼崎市高校女子バスケットボール強化練習/救護活動
- ◎東西対抗大学ソフトテニス/救護ブース
- ◎東淀川高校女子バスケットボール部/トレーナー活動
大阪保健福祉専門学校
- ◎医療・福祉地域連携研究大会
新大阪歯科技工士専門学校
- ◎オリジナルキューピー販売の売上を東日本大震災の義援金とする ONE ACTION ONE HEART 運動
- ◎オリジナルキューピー販売の売上をピンクリボン運動に寄付する活動
- ◎定期的に行う地域清掃活動
- ◎淀川警察と共に実施する地域安全運動街頭犯罪防止キャンペーン
- ◎社会福祉法人大阪市淀川区社会福祉協議会淀川区まちづくりセンター/各種ボランティア活動
- ◎地域とともに毎年実施する献血活動
- ◎小学生・中学生・高校生を対象とした職業体験授業の実施
- ◎大阪マラソン等/ボランティア派遣
東洋医療専門学校
- ◎春の地域安全運動街頭犯罪防止キャンペーン
- ◎教職員自主研究支援「大学・専修学校等オープン講座」の実施
- ◎日本DMAT研修(西日本)/運営補助、傷病者役として、学生を派遣
- ◎大阪DMAT研修/運営補助、傷病者役として、学生を派遣
- ◎千里メディカルラリー/運営補助、傷病者役として、学生を派遣
- ◎大阪中学生サマー・セミナー/スポーツテーピングやケガの対処法など
- ◎CPR講習会/AEDを使用した心肺蘇生法
神戸医療福祉専門学校中央校
- ◎地域清掃
- ◎兵庫県立神戸甲北高等学校、流通科学大学 部活動支援/テーピング実習
神戸医療福祉専門学校三田校
- ◎兵庫県立社高等学校/連携授業
神戸製菓専門学校
- ◎フラワーロード地域清掃ボランティア/製菓本科1、2年の6クラスが年間10時間、合計60時間の道路清掃を実施
福岡医健専門学校
- ◎救命講習/屋外ライブコンサートでの救護活動(搬送等)
- ◎救命講習/心肺蘇生法等の指導&サポートで参加
- ◎防災訓練補助/救命手当等
- ◎福岡メディカルラリー/大会スタッフとして、患者役などで参加
- ◎柔道大会救護・トレーナー活動
- ◎障害児一時預かり事業
- ◎福岡県立身体障害センター内 運動会/入所者の介助
- ◎育児体操教室/運動指導補助
- ◎24時間駅伝/参加者へのケア、体操指導
- ◎たちばなキャンプ/障害者への運動、補助
- ◎体操教室/運動指導補助
- ◎親子体操教室/運動指導補助
- ◎金鷲旗・玉竜旗全国高等学校柔剣道大会/メディカルサポートと受付業務など
福岡ECO動物海洋専門学校
- ◎CAPP活動/福岡動物医療センターからの依頼で行う犬との交流を通した老人福祉活動。
- ◎わん!ダフルフェスタ/福岡市と共同で開催の動物愛護イベント。
福岡キャリナリー製菓調理専門学校
- ◎福岡県お仕事体験教室2014/地域ボランティア活動
福岡キャリナリー製菓調理専門学校
福岡ホスピタリティ&ブライダル専門学校
- ◎博多食文化の会/ボランティア参加(2014年9月10日)
- 博多食文化の会は、本物の味を知ってもらうだけではなく、料理人との交流を通して、“食を提供する”という職業を間近でご覧いただこうと、1995年から毎年開催されています。このイベントに在校生が参加し「美味しいものを食べて元気を出そう!」というテーマで児童養護施設の子どもたちを招き、楽しい思い出と本物の味を体験してもらいました。在校生は食を通して子どもたちに食べ物の提供サービスや、お話し相手となり一緒に楽しい時間を過ごしました。
2013年度
北海道ハイテクアスリートクラブ
北海道ハイテクノロジー専門学校
北海道メディカル・スポーツ専門学校
- ◎第1回北海道ハイテクAC杯レディーズ陸上選手権大会
-
北海道メディカル・スポーツのコンディショニングブース。大勢の中学生らが利用した。
中村宏之監督の下、高い技術力と精神力を持つ有能選手を育成し地域のスポーツ振興に貢献している北海道ハイテクACがさらに札幌陸協と組んで、より大きな地域連携によってスポーツ文化の花を開かせようと開催しました。畑マネージャーや北風さん、福島さんら北海道ハイテクACのメンバーも全員が陸協役員らとともに大会運営にあたり、滋慶学園グループも全面的にバックアップ、北海道ハイテク専門学校、北海道メディカル・スポーツ専門学校などEAST各校も協力し、鍼灸科やスポーツ科の学生が救護ブースを設け選手のケアをしました。
北海道ハイテクノロジー専門学校
- ◎北海道マラソン/AEDボランティア
- ◎交通安全啓発活動/北海道警察・恵庭市交通安全協会/死亡事故現場での交通安全の呼びかけ運動
北海道メディカル・スポーツ専門学校
- ◎滋慶スポーツクラブえにわ/受付、事務作業、指導、会場設営、ブログ、広報活動の取り組み
- ◎船木和喜選手(北海道メディカル・スポーツ専門学校副校長)が総監督を務めるスキージャンプチームの支援/選手のケア、コンディショニング支援
- ◎ノーザンホースパークマラソン/大会運営・選手サポート(ストレッチ、鍼灸ケア、柔整外傷対応)
- ◎いきいき福祉・健康フェア/身体機能状態理解、体力測定、アドバイス
- ◎高体連陸上全道大会/選手のコンディショニング
- ◎高体連札幌支部柔道大会/選手のコンディショニング
札幌ベルエポック製菓調理専門学校
- ◎地域ICT利活用広域連携事業/地域の特産物を使用したレシピ開発等
仙台コミュニケーションアート専門学校
- ◎みやぎびっきの会チャリティーコンサート「Dream Chain 〜子ども達に夢を〜」
埼玉福祉専門学校
- ◎障がい者交流センター/障がい者交流水泳大会ボランティア
東京福祉専門学校
- ◎保育園/運動会ボランティア
東京ベルエポック製菓調理専門学校
- ◎「秋の実りで復興支援 フルーツ物産展 in 秋葉原」 にボランティア参加
名古屋コミュニケーションアート専門学校
- ◎ナゴヤレプタイルズショー/運営サポート
- ◎ペット博/運営サポート
名古屋スクールオブミュージック専門学校
- ◎NSMオリジナル演劇公演「見上げれば、青い空〜果たして、僕らは、生きている〜」/夏目雅子ひまわり基金へ募金を寄付
- ◎10000の瞳プロジェクト/シンガー上田正樹氏と共に震災復興支援ソングを現地でレコーディング
- ◎NSMオリジナルミュージカル「Hospital of Miracle」/公益財団法人日本骨髄バンク、財団法人夏目雅子ひまわり基金へ募金を寄付
大阪医療福祉専門学校
- ◎介護職員基礎研修の実施/リハビリ、介護予防、福祉用具住宅改修について
- ◎障害程度区分認定審査委員(障害者自立支援法)/認定審査委員会の会議出席
- ◎短期専門講習「介護予防プログラム」の提供
- ◎市民のための介護講座実施/「起き上がり動作の介助方法について」
- ◎大阪府作業療法士会 教育部 部員兼生涯教育推進委員/会議の出席・調整など
- ◎持続型居住安定化のためのバリアフリー改修支援事業への教育支援/助言・指導など
- ◎東淀川高等学校連携授業/仕事体験
- ◎「ことばの相談室」を学内に設置
大阪コミュニケーションアート専門学校
- ◎大阪市西警察署にて使用する「防犯キャラクター」の制作
- ◎大阪市西消防署が使用する「予防救急」ポスター・リーフレットデザインの制
- ◎大阪市西区が主催するイベント「西区SUN愛カーニバル」を告知するポスターを制作
大阪ハイテクノロジー専門学校
- ◎アメリカンフットボール/チームトレーナースタッフとして学生参加
- ◎大阪城公園ナイトラン/運営ボランティア・トレーナーブース実習
- ◎舞州国際トライアスロン/運営ボランティア・トレーナーブース実習
- ◎吹田健康平和リレーマラソン/運営ボランティア・トレーナーブース実習
- ◎神戸リレーマラソン/運営ボランティア・トレーナーブース実習
- ◎おおさかリレーマラソン/運営ボランティア・トレーナーブース実習
- ◎豊中リレーマラソン/運営ボランティア・トレーナーブース実習
- ◎大学アルティメット選手権/大会救護
- ◎近畿バスケットボールクラブ選手権大会/大会救護
- ◎全日本バスケットボールクラブ選手権大会/大会救護
- ◎若狭ビーチラグビー大会/大会救護
- ◎全国惑ラグビー大会/大会救護
新大阪歯科技工士専門学校
- ◎オリジナルキューピー販売の売上を東日本大震災の義援金とする ONE ACTION ONE HEART 運動
- ◎オリジナルキューピー販売の売上をピンクリボン運動に寄付する活動
- ◎定期的に行う地域清掃活動
- ◎淀川警察と共に実施する地域安全運動街頭犯罪防止キャンペーン
- ◎社会福祉法人大阪市淀川区社会福祉協議会淀川区まちづくりセンター/各種ボランティア活動
- ◎地域とともに毎年実施する献血活動
- ◎小学生・中学生・高校生を対象とした職業体験授業の実施
- ◎大阪マラソン等/ボランティア派遣
東洋医療専門学校
- ◎春の地域安全運動街頭犯罪防止キャンペーン
- ◎教職員自主研究支援「大学・専修学校等オープン講座」の実施
- ◎日本DMAT研修(西日本)/運営補助、傷病者役として、学生を派遣
- ◎大阪DMAT研修/運営補助、傷病者役として、学生を派遣
- ◎千里メディカルラリー/運営補助、傷病者役として、学生を派遣
- ◎大阪中学生サマー・セミナー/スポーツテーピングやケガの対処法など
- ◎CPR講習会/AEDを使用した心肺蘇生法
神戸医療福祉専門学校中央校
- ◎健康相談会/一般の方々への鍼灸治療&公開講座
- ◎地域清掃
- ◎兵庫県立神戸甲北高等学校、流通科学大学 部活動支援/テーピング実習
- ◎兵庫県立三木東高等学校/連携授業
- ◎兵庫県立伊丹西高等学校/連携授業
- ◎兵庫県立篠山産業高等学校/連携授業
- ◎兵庫県立社高等学校/連携授業
神戸医療福祉専門学校三田校
- ◎兵庫県立社高等学校/連携授業
神戸製菓専門学校
- ◎フラワーロード地域清掃ボランティア/製菓本科1、2年の6クラスが年間10時間、合計60時間の道路清掃を実施
福岡スクールオブミュージック&ダンス専門学校
- ◎ピンクリボン運動推進ミュージカル「真冬のひまわり」
福岡医健専門学校
- ◎救命講習/屋外ライブコンサートでの救護活動(搬送等)
- ◎救命講習/心肺蘇生法等の指導&サポートで参加
- ◎救命講習/自転車の市民参加イベント
- ◎防災訓練補助/救命手当等
- ◎福岡メディカルラリー/大会スタッフとして、患者役などで参加
- ◎柔道大会救護・トレーナー活動
- ◎山笠見学/障害者の方の山笠見学サポート
- ◎障害児一時預かり事業
- ◎夏祭り/障害者のサポート他
- ◎秋祭り/障害者のサポート他
- ◎福岡県立身体障害センター内 運動会/入所者の介助
- ◎育児体操教室/運動指導補助
- ◎健康フェア/マルモ体操指導、体力測定補助
- ◎24時間駅伝/参加者へのケア、体操指導
- ◎たちばなキャンプ/障害者への運動、補助
- ◎体操教室/運動指導補助
- ◎親子体操教室/運動指導補助
- ◎金鷲旗・玉竜旗全国高等学校柔剣道大会/メディカルサポートと受付業務など
2012年度
札幌ベルエポック製菓調理専門学校
- ◎地域ICT利活用広域連携事業/地域の特産物を使用したレシピ開発等
東京福祉専門学校
- ◎福島県でボランティアの実施
名古屋コミュニケーションアート専門学校
- ◎東日本大震災チャリティーイベント「サッカーのチカラ展」
- ◎東日本大震災チャリティーイベント「絆〜大谷芳照氏ライブパフォーマンス」
- ◎ナゴヤレプタイルズショー/運営サポート
- ◎ペット博/運営サポート
名古屋スクールオブミュージック専門学校
- ◎NSMオリジナル演劇公演「ここにいる。」/公益財団法人日本骨髄バンク、財団法人夏目雅子ひまわり基金へ募金を寄付
- ◎10000の瞳プロジェクト/シンガー上田正樹氏と共に震災復興支援ソングを現地でレコーディング
- ◎NSMオリジナルミュージカル「Hospital of Miracle」/公益財団法人日本骨髄バンク、財団法人夏目雅子ひまわり基金へ募金を寄付
大阪医療福祉専門学校
- ◎介護職員基礎研修の実施/リハビリ、介護予防、福祉用具住宅改修について
- ◎障害程度区分認定審査委員(障害者自立支援法)/認定審査委員会の会議出席
- ◎短期専門講習「介護予防プログラム」の提供
- ◎市民のための介護講座実施/「起き上がり動作の介助方法について」
- ◎大阪府作業療法士会 教育部 部員兼生涯教育推進委員/会議の出席・調整など
- ◎持続型居住安定化のためのバリアフリー改修支援事業への教育支援/助言・指導など
- ◎東淀川高校連携授業/仕事体験
- ◎「ことばの相談室」を学内に設置
大阪コミュニケーションアート専門学校
- ◎大阪市西警察署にて使用する「防犯キャラクター」の制作
- ◎大阪市西消防署が使用する「予防救急」ポスター・リーフレットデザインの制作
- ◎大阪市西区が主催するイベント「西区SUN愛カーニバル」を告知するポスターを制作
大阪ハイテクノロジー専門学校
- ◎Fリーグ゙(フットサル)/チームトレーナースタッフとして学生参加
東洋医療専門学校
- ◎春の地域安全運動街頭犯罪防止キャンペーン
- ◎教職員自主研究支援「大学・専修学校等オープン講座」の実施
- ◎日本DMAT研修(西日本)/運営補助、傷病者役として、学生を派遣
- ◎大阪DMAT研修/運営補助、傷病者役として、学生を派遣
- ◎千里メディカルラリー/運営補助、傷病者役として、学生を派遣
- ◎大阪中学生サマー・セミナー/スポーツテーピングやケガの対処法など
- ◎CPR講習会/AEDを使用した心肺蘇生法
神戸医療福祉専門学校中央校
- ◎健康相談会/一般の方々への鍼灸治療&公開講座
- ◎横尾老人クラブと清掃活動
- ◎地域清掃
- ◎ヘルパー講座/就職支援のためのヘルパー2級講座
- ◎兵庫県立科学技術高等学校部活動支援/テーピング実習
- ◎兵庫県立三木東高等学校/連携授業
- ◎兵庫県立伊丹西高等学校/連携授業
- ◎兵庫県立篠山産業高等学校/連携授業
- ◎兵庫県立社高等学校/連携授業
神戸医療福祉専門学校三田校
- ◎兵庫県立社高等学校/連携授業
福岡医健専門学校
- ◎救命講習/屋外ライブコンサートでの救護活動(搬送等)
- ◎救命講習/心肺蘇生法等の指導&サポートで参加
- ◎救命講習/自転車の市民参加イベント
- ◎防災訓練補助/救命手当等
- ◎福岡メディカルラリー/大会スタッフとして、患者役などで参加
- ◎柔道大会救護・トレーナー活動
- ◎山笠見学/障害者の方の山笠見学サポート
- ◎障害児一時預かり事業
- ◎夏祭り/障害者のサポート他
- ◎秋祭り/障害者のサポート他
- ◎福岡県立身体障害センター内 運動会/入所者の介助
- ◎育児体操教室/運動指導補助
- ◎健康フェア/マルモ体操指導、体力測定補助
- ◎24時間駅伝/参加者へのケア、体操指導
- ◎たちばなキャンプ/障害者への運動、補助
- ◎体操教室/運動指導補助
- ◎親子体操教室/運動指導補助
- ◎金鷲旗・玉竜旗全国高等学校柔剣道大会/メディカルサポートと受付業務など
2011年度
札幌ベルエポック製菓調理専門学校
- ◎地域ICT利活用広域連携事業/地域の特産物を使用したレシピ開発等
東京福祉専門学校
- ◎福島県でボランティアの実施
名古屋コミュニケーションアート専門学校
- ◎ナゴヤレプタイルズショー/運営サポート
- ◎ペット博/運営サポート
名古屋スクールオブミュージック専門学校
- ◎NSMオリジナルミュージカル「Hospital Of Miracle」公演/夏目雅子ひまわり基金へ募金を寄付
- ◎AED普及ミュージカル公演
- ◎NSMオリジナル演劇公演「見上げれば、青い空〜果たして、僕らは、生きている〜」/夏目雅子ひまわり基金へ募金を寄付
- ◎10000の瞳プロジェクト/シンガー上田正樹氏と共に震災復興支援ソングを現地でレコーディング
大阪医療福祉専門学校
- ◎介護職員基礎研修の実施/リハビリ、介護予防、福祉用具住宅改修について
- ◎障害程度区分認定審査委員(障害者自立支援法)/認定審査委員会の会議出席
- ◎短期専門講習「介護予防プログラム」の提供
- ◎市民のための介護講座実施/「起き上がり動作の介助方法について」
- ◎大阪府作業療法士会 教育部 部員兼生涯教育推進委員/会議の出席・調整など
- ◎持続型居住安定化のためのバリアフリー改修支援事業への教育支援/助言・指導など
- ◎東淀川高校連携授業/仕事体験
- ◎「ことばの相談室」を学内に設置
大阪コミュニケーションアート専門学校
- ◎大阪市西警察署にて使用する「防犯キャラクター」の制作
- ◎大阪市西消防署が使用する「予防救急」ポスター・リーフレットデザインの制作
- ◎大阪市西区が主催するイベント「西区SUN愛カーニバル」を告知するポスターを制作
大阪ハイテクノロジー専門学校
- ◎Fリーグ゙(フットサル)/チームトレーナースタッフとして学生参加
東洋医療専門学校
- ◎春の地域安全運動街頭犯罪防止キャンペーン
- ◎教職員自主研究支援「大学・専修学校等オープン講座」の実施
- ◎日本DMAT研修(西日本)/運営補助、傷病者役として、学生を派遣
- ◎大阪DMAT研修/運営補助、傷病者役として、学生を派遣\
- ◎千里メディカルラリー/運営補助、傷病者役として、学生を派遣
- ◎大阪中学生サマー・セミナー/スポーツテーピングやケガの対処法など
- ◎CPR講習会/AEDを使用した心肺蘇生法
神戸医療福祉専門学校中央校
- ◎健康相談会/一般の方々への鍼灸治療&公開講座
- ◎横尾老人クラブと清掃活動
- ◎地域清掃
- ◎ヘルパー講座/就職支援のためのヘルパー2級講座
- ◎兵庫県立科学技術高等学校/部活動支援、テーピング実習
- ◎兵庫県立三木東高等学校/連携授業
- ◎兵庫県立伊丹西高等学校/連携授業
- ◎兵庫県立篠山産業高等学校/連携授業
- ◎兵庫県立社高等学校/連携授業
神戸医療福祉専門学校三田校
- ◎兵庫県立社高等学校/連携授業
福岡医健専門学校
- ◎救命講習/屋外ライブコンサートでの救護活動(搬送等)
- ◎救命講習/心肺蘇生法等の指導&サポートで参加
- ◎救命講習/自転車の市民参加イベント
- ◎防災訓練補助/救命手当等
- ◎福岡メディカルラリー/大会スタッフとして、患者役などで参加
- ◎柔道大会救護・トレーナー活動
- ◎山笠見学/障害者の方の山笠見学サポート
- ◎障害児一時預かり事業
- ◎夏祭り/障害者のサポート他
- ◎秋祭り/障害者のサポート他
- ◎福岡県立身体障害センター内 運動会/入所者の介助
- ◎育児体操教室/運動指導補助
- ◎健康フェア/マルモ体操指導、体力測定補助
- ◎24時間駅伝/参加者へのケア、体操指導
- ◎たちばなキャンプ/障害者への運動、補助
- ◎体操教室/運動指導補助
- ◎親子体操教室/運動指導補助
- ◎金鷲旗・玉竜旗全国高等学校柔剣道大会/メディカルサポートと受付業務など
2010年度
名古屋コミュニケーションアート専門学校
- ◎ナゴヤレプタイルズショー/運営サポート
- ◎ペット博/運営サポート
大阪医療福祉専門学校
- ◎幼稚園・保育園健診/4歳児への視力検査、立体視検査
- ◎大阪市一斉清掃クリーンおおさか/地域の清掃活動
- ◎就職対策マナー講座の実施
- ◎天満音楽祭/地域主催の音楽イベントに健康相談ブースを出展
- ◎居宅生活介護保険要介護度重症化等予防事業/リハビリプログラムの提供
東洋医療専門学校
- ◎地域清掃運動
- ◎ユニセフ募金/学園祭の各模擬店の売り上げの一部をユニセフに募金
- ◎人命救助/心室細動で倒れた人の心肺蘇生法の実施
- ◎総長杯 AED対応/参加者の有事事態に備えて在校生、教員派遣
- ◎ペットボトルキャップ回収運動
神戸医療福祉専門学校三田校
- ◎兵庫県立有馬高等学校 職業人インタビュー/総合学科コースの医療職理解講座に講師派遣
- ◎平成23年度人権を学ぶ啓発講座/人権啓発の講師派遣
- ◎障害者登山ボランティア活動/障害者の登山補助
神戸医療福祉専門学校中央校
- ◎兵庫県立社高等学校部活動支援/テーピング実習
- ◎兵庫県立社高等学校 体育コース授業/「スポーツ障害と鍼灸について」
福岡医健専門学校
- ◎夏休み子ども教室/障害児のスポーツ、料理教室等のサポート
2009年度
合同イベント
埼玉福祉專門学校、埼玉ベルエポック製菓調理専門学校合同イベント
- ◎子どもたちとのふれあい/児童福祉施設「いわつき」を訪問し、ケーキ作り
- ◎小・中学生のための体験授業/ロールケーキづくり
北海道エコ・動物自然専門学校
- ◎子どもたちへの絵本の読み聞かせ活動
札幌ベルエポック製菓調理専門学校
- ◎東商業高等学校/PTAの方を対象とした料理教室の実施
- ◎恵庭商工会議所 〜恵庭特産物を使用したスイーツ開発〜
- ◎ねんりんぴっく/石狩鍋をねんりんピック出場者に無料提供
埼玉ベルエポック製菓調理専門学校
- ◎児童福祉施設の子供たちとケーキ作り
- ◎子どもたちのX'mas/こどもたちとケーキ作りを実施
埼玉福祉専門学校
- ◎ジアパラリンピック アジアユース/パラゲームズ ボランティア参加
- ◎地域の小学生に向けた福祉体験活動の実施
- ◎「みちばた劇まつり」に参加
- ◎埼玉県立春日部女子高等学校 福祉授業/当校顧問が授業を実施
東京医薬専門学校
- ◎中国ロアン区教育局の方に実験講習会を実施
- ◎大学生にリクルートメイクレッスンを実施
- ◎高等学校の教員に対し実験講習会を実施
東京デザインテクノロジーセンター専門学校
- ◎小型人工衛星のシミュレーション映像
東洋医療専門学校
- ◎春の地域安全運動街頭犯罪防止キャンペーン
- ◎教職員自主研究支援「大学・専修学校等オープン講座」の実施
- ◎日本DMAT研修(西日本)/運営補助、傷病者役として、学生を派遣
- ◎大阪DMAT研修/運営補助、傷病者役として、学生を派遣
- ◎千里メディカルラリー/運営補助、傷病者役として、学生を派遣
- ◎大阪中学生サマー・セミナー/スポーツテーピングやケガの対処法など
- ◎CPR講習会/AEDを使用した心肺蘇生法
日本医歯薬専門学校
- ◎杉並第四小学校での実習
名古屋コミュニケーションアート専門学校
- ◎ナゴヤレプタイルズショー/運営サポート
- ◎ペット博/運営サポート
京都医健専門学校
- ◎全日本高等学校ハンドボール選手権大会トレーナー支援
大阪医療技術学園専門学校
- ◎知的障害者スポーツフェスタ/ボランティア参加
- ◎クリーンキャンペーンに参加
大阪コミュニケーションアート専門学校
- ◎住宅火災警報器設置促進キャンペーンキャラクター「かんちくん」デザイン
- ◎御堂筋Kappo
大阪ハイテクノロジー専門学校
- ◎大阪市此花区中高齢者体力測定/体力測定スタッフとして学生参加
- ◎オリックス・バファローズ ベースボールアカデミー/運営スタッフとして学生参加
- ◎ワールドグランドチャンピオンズカップ2009/運営スタッフ・ボールボーイとして学生参加
新大阪歯科技工士専門学校
- ◎ピンクリボン運動への募金活動を実施
- ◎中学校への授業協力
東洋医療専門学校
- ◎AED隊としてボランティアを実施
神戸医療福祉専門学校三田校
- ◎シューフィッティングディ/足と靴の健康チェック
神戸医療福祉専門学校中央校
- ◎子育て支援サービス研修の実施
- ◎兵庫県国民保護共同実動訓練
- ◎健康相談会の実施
福岡医健専門学校
- ◎ライジング福岡/公式試合、サポートスタッフ
2008年度
北物自海道エコ・動物自然専門学校
- ◎愛護フェスティバルへの参加
札幌ベルエポック美容専門学校
- ◎福祉施設/ヘアメイクのボランティアを実施
- ◎福祉施設ラ・デュース恵み野/美容総合サービスの実施
札幌ベルエポック製菓調理専門学校
- ◎ラヂュース恵み野 老人ホーム クリスマスパーティー/クリスマスケーキボランティア協力
- ◎ライラックフェスティバル ワインガーデン/会場内サービス担当
仙台医健専門学校
- ◎仙台国際ハーフマラソン/サポートスタッフとして参加
- ◎仙台市民ハーフマラソン/サポートスタッフとして参加
- ◎泉ヶ岳アウトドアスポーツ2010/サポートスタッフとして参加
- ◎向陽台クラブチャレンジデー/ノルディックウォーキングイベント企画と参加
- ◎親子でキャンプ in おおくら/サポートスタッフとして参加
- ◎大久康杯/救護活動、トレーナー活動
- ◎青葉区民まつり/サポートスタッフとして参加
仙台コミュニケーションアート専門学校
- ◎かっぱ祭/二市三町内、小中学校の特別学級の児童生徒の海水浴の補助
- ◎おんべこ郷夏祭り/ダンスコンテストの出演・審査、運営のボランティア
埼玉福祉専門学校
- ◎福祉体験活動の実施
- ◎エンゼルキッズ(地域の親子に開放)開催
- ◎エコキャップの回収
- ◎大宮地区三世代交流スポーツ大会/学生の参加
- ◎地域の文化サークルの発表の場の運営補助/ボランティアとして学生が参加
- ◎埼玉県立滑川総合高等学校 社会福祉コースの授業実施
東京医薬専門学校
- ◎失語症友の会(失語症患者様の会)/会の実施と家族支援指導に参加
東京スクールオブミュージック専門学校渋谷
- ◎PEACE SONG プロジェクト/レコーディングに参加
- ◎渋谷宮益坂地域振興キャンペーン/ごみ拾いや花壇のに整備に参加
- ◎渋谷芸術祭/パフォーマンスとして参加
東京ダンス&アクターズ専門学校
- ◎渋谷宮益坂地域振興キャンペーン/ごみ拾いや花壇のに整備に参加
- ◎渋谷芸術祭/パフォーマンスとして参加
東京フィルムセンター映画・俳優専門学校
- ◎「警視庁グットライダーズ宣言」/都内大型スクリーンと映画館上映のための制作プロジェクト
東京福祉専門学校
- ◎地域支援プログラムの実施
- ◎小学生を対象とした社会体験授業を実施
東京福祉専門学校 地域活動・相談支援センターかさい
- ◎足裏マッサージ講習会
- ◎北京パラリンピック参加者のカウンセリング
- ◎古川親水公園ごみ拾い
東京メディカル・スポーツ専門学校
- ◎各種競技大会におけるトレーナーステーションの設置
日本医歯薬専門学校
- ◎特別養護老人ホーム デイサービス/ボランティア実施
- ◎高円寺北保育園/ボランティア実施
名古屋コミュニケーションアート専門学校 名古屋スクールオブミュージック専門学校
- ◎山田高等学校/高校内でのデザイン授業指導
- ◎土岐紅陵高等学校/高校内でのデザイン授業指導
- ◎中学校の職業体験/支援
- ◎鶴城丘高等学校/文化祭 支援
- ◎COP10/アニマルプラネット運営サポート
- ◎ペット博/運営サポート
- ◎ふれあい水槽/小学校での環境教育授業の運営
- ◎アニマルセラピー/セラピードッグを用いたイベント企画運営サポート
- ◎水族館イベント企画・運営
- ◎安城学園高等学校/文化祭発表までの音楽イベント指導
- ◎名古屋大谷高等学校/文化祭での動物ふれあいイベントの運営サポート
- ◎豊川高等学校/文化祭発表までの音楽イベント指導
京都医健専門学校
- ◎京都府立久御山高等学校授業支援/指導&サポートで参加
- ◎京都府立東稜高等学校授業支援/指導&サポートで参加
- ◎近畿大学バレーボール部トレーナー支援/指導&サポートで参加
大阪医療福祉専門学校
- ◎ゴスペル部によるボランティア活動
大阪医療技術学園専門学校
- ◎福祉施設でのメイクボランティア活動
大阪コミュニケーションアート専門学校
- ◎木村兼霞堂かるた制作/堀江出身の歴史上の文化人「木村兼霞堂」をテーマにした地域振興活動
- ◎サザンモール六甲「Tシャツストリート07」/チャリティTシャツ制作
- ◎保育園でのクリスマス装飾
- ◎NPO作業所団体使用イラストカット集制作
大阪ハイテクノロジー専門学校
- ◎JBVツアービーチバレー大阪カップ゚ 中之島大会/運営スタッフとして参加
- ◎大阪国際トライアスロン舞洲大会/運営スタッフとして参加
- ◎平和・健康リレーマラソン/運営スタッフとして参加
- ◎全日本学生アルティメット選手権大会/運営スタッフとして参加
- ◎青少年のための科学の祭典2008サイエンス・フェスタ/NA抽出の体験実習を実施
大阪スクールオブミュージック専門学校
- ◎七夕のゆうべin四天王寺/企画制作・音響・照明スタッフとして参加
- ◎チャリティーコンサート『ぼくが世界をかえていく』/募金、チャリティーコンサートの実施
放送芸術学院専門学校
- ◎チャリティーコンサート『ぼくが世界をかえていく』/募金、チャリティーコンサートの実施
新大阪歯科衛生士専門学校
- ◎市民イベントにボランティア参加
- ◎豊中市民イベント「よい歯の集い」に運営スタッフとしてボランティアで参加
- ◎淀川区民イベント「みんなの健康展」に運営スタッフとしてボランティアで参加
- ◎赤い羽根募金 社会福祉活動/校内にて赤い羽根募金活動を実施
東洋医療専門学校
- ◎近畿府県合同防災訓練の実施
神戸医療福祉専門学校中央校
- ◎介護老人保健施設エレガーノ摩耶で鍼灸体験
- ◎公開講座~小児と東洋医学~
神戸製菓専門学校
- ◎クラスごとに学校周辺の地域清掃を実施
神戸医療福祉専門学校中央校
- ◎戸空港航空機事故総合訓練
- ◎大規模列車災害訓練
- ◎福祉・家事援助サービス研修の実施
- ◎須磨ノ浦女子高等学校部活動支援/テーピング実習
福岡医健専門学校
- ◎福岡シティウォーク/参加者へのケア
- ◎福岡国際42,195キロウォーク/参加者へのケア、誘導、立哨
- ◎スペシャルオリンピックス日本・福岡地区大会/大会サポート
- ◎全国高校総体バスケ/トレーナーブース運営
- ◎篠栗ウォーキング大会/誘導・立哨
- ◎アクアスロン/エード、立哨
- ◎トライアスロンフェスタ/エード、立哨
- ◎福岡シティウォーク/参加者へのケア
- ◎筑後川トライアスロン/エード、立哨
- ◎部活動支援/部活動ストレッチ、トレーニング、ウォーミングアップ指導
- ◎福岡シティマラソン/参加者へのケア
- ◎弥永小学校体操指導
- ◎南区健康体操
福岡キャリナリー製菓調理専門学校
- ◎グラノ24K企業プロジェクト/化学調味料・保存料を使用しない商品の開発
福岡スクールオブミュージック&ダンス専門学校
- ◎松島校区 夏まつり/スタッフとして参加
- ◎大浜流灌頂 (大浜地区夏祭り)/音響及び俳優、声優のパフォーマンスとゴスペルの出演
福岡ベルエポック美容専門学校
- ◎「博多祇園山笠」に参加
- ◎日テレ系番組「24時間TV愛は地球を救う」/ハンドマッサージをして募金をいただくコーナーに参加
福岡ECO動物海洋専門学校
- ◎わん!だふるフェスタ/スタッフ参加
- ◎わんにゃんよかイベント/スタッフ参加
- ◎動物園/自主運営
- ◎マリンワールド海の中道/水槽レイアウト展示